大学受験の失敗原因は学力だけじゃない?心因的5つの原因とは?

スポンサーリンク

大学受験の勉強をしている時に英単語の勉強をどうされておりますか?

「英語のスペルが理解できないなぁ・・。」

と言うことありませんか?

そして英語の先生に聞いても正確なスペルで喋れる先生は少ないものです。

「なのでわからないから適当に読んで覚えている。」

これは昔の私のやり方でした。

しかし、このやり方では単語は覚えることができてもリスニングの時に全く使えなくなります。

覚えるなら筆記でもリスニングでも両方対応できたやり方をしたいですよね?

その時にオススメなのがこちらのaudiobookになります。

このaudiobookは月額750円で英単語のターゲットや自己啓発本や小説を耳で聞きながら読むことができます。

勉強する時に目と手で学習している方がほとんどですが、ここに「耳」で学ぶことを加えてみませんか?

正確なスペルで喋ってくれますので、英単語のターゲットと共に片耳イヤホンで聞けば理解が倍増します。

ターゲット以外にも本は色々ありますので、たまに小説とかを読んで学べば国語の対策もできるようになるまさに鬼に金棒のツールになります。

今なら月額聞き放題プランは30日無料キャンペーンを行なっております。

通学中や休み時間に英単語のターゲットを開いている方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

陽介
センター試験が終わったらいよいよ大学の2次試験が始まりますね。

ここで将来が決まる方も多いので、今必死になっていると思います。

私の高校時代もそんな感じでした。

私の友人で甘く考えて失敗した人がいますので、その人を例にして紹介します。

後悔しないためにもしっかりと勉強はしてくださいね。

年が明け、お正月の雰囲気も薄れつつあるこの時期、大学受験はセンター試験が終わり、いよいよ本番の2次試験が始まります。

そして、来年受験本番を迎える2年生は、先生方から

「3年生の0学期」

というキーワードを耳にすることが多くなってくる頃です。

まだこの時期は、

「いよいよ受験本番が近づいてきた!」

というイメージは湧いてこないと思います。

ですが、受験勉強について少しずつ意識をし始めた頃ではないでしょうか?

勉強をすればするほど、なぜかうまくいかない時があります。

そこで今回は、大学受験に失敗してしまう心因的な原因を私の友人の体験から5つ挙げてみました。

中でも、意識をしてに改善できることを中心に、書いています。

受験に限らず、社会に出ても通用する

「習慣づけると役に立つ」内容です。

今日からこの5つの原因を意識し、改善して志望校合格を勝ち取りましょう!!

スポンサーリンク

ストレスを必要以上にため込んでいる

 

受験日が近づくにつれてこんな言葉を良く耳にします。

「受験生はイライラしている。」

自分では経験したことのない方でも、一度は見聞きしたことがあると思います。

私の通っていた高校では、1クラスに3~4人はイライラオーラを発し、教室の中の空気がギスギスしていた記憶があります。

「受験生は、本番が近づくにつれて不安が大きくなるから感情の起伏が激しいのは当たり前!」

という声が聞こえてきそうですが、イライラしてストレスがたまると精神的・身体的にも大きい負担がかかります。

この状態が続くと、必要以上にエネルギーを消耗してしまい、必死に勉強することが逆にダメージになってしまいます。

分かりやすく言うと、よくあるゲームで

「次の5つの動物を覚えてからバットでぐるぐる10回まわって、まっすぐ10m進んで下さい」

と言われても、消耗しきった頭と体ではすぐに反応することはできません。

何とか10m進んだとしても、最初に覚えた動物5つは忘れてしまっている…その状態と似ています。

ストレスが蓄積すると、脳は回復させるために体を休ませるよう信号を出します

休むように信号が出ているにも関わらず、勉強を詰め込んでも疲れるだけで、記憶に残りにくくなってしまいます。

受験日が近づくにつれ、増えていく模擬試験や、テストの度に一喜一憂していたら体が持ちません。

ではどうしたら、ストレスを減らすことができるのでしょうか?

対処法としては

「本番までの時間の逆算をして、最も重点を置くべき時期を見極める。」

ことです。

ゴールとして目指すべきは「センター試験」「2次試験」です。

定期試験や模試の結果がどうだったにしろ、センターや2次の結果がすべてです。

点数や判定に焦ったり、落ち込まないようにしましょう。

点数や結果は、間違った箇所や、苦手な問題の見直しのためのものだと割り切って考えてください。

逆に、模擬試験や、判定でいい成績だったとしても、本番で発揮できなければ意味がないのです。

「点数が悪かった。」

とネガティブに考えるのではなく

「自分の弱点が分かった。」

とポジティブに気持ちを持っていくだけでもストレスはかなり軽減されます。

今までの失敗は「全て大学での生活を謳歌するために必要なもの。」なんだと捉えてみてください。

最後まで自分を信じてコツコツやっていきましょう。

将来像が明確でないことを焦っている

 

大学に行って将来どんな仕事に就きたいか?

どんな人生を歩みたいのか?

ビジョンを明確に見据えて受験に臨む人はそんなにいないでしょう。

もちろん明確であるに越したことはありません。

しかし、現役大学生でも、明確な将来像イメージできている人は少ないのが現状です。

そもそも、現在の日本の教育は自発的に考えるというより、教科書に載っていることを覚える事がメインです。

学校生活の中では「皆と同じ。」事が要求され、個性を十二分に伸ばせる環境ではないと思います。

多くの高校生は社会経験を学ぶ機会が少ないため、将来のことが具体的に考えられないのは当たり前です

今は、ネットの普及に伴い、グローバルなIT社会になってきています。

学んだことを生かして、自宅でパソコン一つで起業している人も少なくありません。

大学は、高校生の時点で得意なこと・好きなことから行きたい学校・学科を決めましょう

ただ、時間は有限です。

高校生活の間に、ある程度はどういう方向に進みたいか、色々調べておくのもいいでしょう。

周りに流される

 

これは受験生でなくても経験がある方が多いと思います。

テスト勉強の期間になると

昨日はゲームしててノー勉だった。」

などと豪語する人が、クラスに1人はいると思います(笑)

私の場合、嘘だとわかっていても、きつくなった時にその言葉が脳裏によぎり、ついサボってしまうことがありました。

でも、受験となると自分の大学に入れるかどうかの瀬戸際に立たされているため、さぼった挙句、試験でうまくいかないからとやり直しはできないのです。

勉強会という名の雑談会や時折聞こえるあの勉強してない自慢の甘い誘惑に負けてませんか?

この対処法としてはマイールを作ることです。

できれば自分で決めたルールを紙に書いて頻繁に目に入る場所に貼っておくというのも効果的です。

TwitterやLINEの一言などほかの人に宣言することもかなり有効だと思います。

なぜなら自分で決めた目標を他人に公開することで

「いったん宣言したから貫かないと。」

というモチベーションを高める効果につながるからです。

ここで絶対に「例外を作らないこと。」

一度今回は特別に…と例外を作ってしまうと、次に誘惑が出た時にまた理由をつけてさぼりたくなります。

そうなると、最初に挙げた「宣言」は崩れてしまい、モチベーションを持つ直すのはとても困難になります。

もちろん今まで受験勉強に励んできた最終的なご褒美は「希望大学への合格」です。

その為にも、モチベーションを最大限に持ち、揺るがない「信念」を保つことが大切になるのです。

3日坊主

 

やる気があっても2日、3日と経つごとにやる気がなくなっていくタイプの方は多いですよね。

私の友人も、続かないのが当たり前になっていたので、1単元ごとに最大3日間で詰め込んで覚える。

という方法で勉強していました。

傍目で見ていた感想として、個人的にはとてもオススメなのですが、かなりきついです。

体力と集中力の長さに自信のある方はぜひ試してみてください(笑)

体力がない?

と言う方のために個人的なおすすめ対処法を3つ書いていきます。

実践方法

1.カレンダーなどに、今日の学習内容を、数値や〇×でもいいので出来た度合いを記入していきます

これは、今日勉強すると決めた内容が全てできたか?

間違った箇所はどこか?

など、日に行った課題の反省点を見返したり、それを活かして次にどのように活かすか?見直すことができます。

結果を可視化することによって達成感が生まれます。

慣れたら問題ないですが慣れるまでが面倒です。

2.4日目にイベントを作ることです。

これは、2日に1回でも5日に1回でも構いません。

私の友人も4日目にモチベーションが切れるタイプでしたので、4日目に設定していました。

イベント内容は、自分に美味しいご褒美でもいいですし、3日間で終わるギリギリの勉強量を詰め込んで4日目は一日勉強はお休みするなど自分にとってうれしいことが待っているイベントを用意します。

これにより4日目を意識するようになって3日坊主からは脱出できます。

詰め込んだ場合は後日やその日のうちにご褒美を入れましょう。

実際には、4日目で終わりとならないように自分の飽きる日の後日にこのようなイベントを入れるといいと思います。

3.毎日人に報告する事です。

SNSでもなんでもいいのでお互いに進捗状況を言い合える人を作りましょう。

これは義務感が生まれるし、切磋琢磨できるのでオススメなのですが、報告する相手はしっかり選びましょう。

2人とも3日坊主で終わってしまっては共倒れになり意味がないです(笑)

こだわりがない

 

知らず知らずのうちに良く陥っているパターンだと思います。

例えば、先生から言われた通りのに勉強方法をして、言われた通りの生活リズムを送る。

いわゆる真面目で悪いことではないのですが、「その方法が最も効率的なのか」「自分に合っているのか」よく考えましょう

十人十色という言葉があるように1人1人に合った勉強方法や生活リズムが存在します

様々なことに言えることなのですが、思考を停止して言われたことに何の疑問を抱かず盲目的に従う事は自分で行動を考えなくてもいいので楽です。

また失敗しても従っていれば自分のせいではないので責任感も持たなくでいいのです。

しかし、先生が言っているのはあくまで一般論に過ぎず、あなたに適しているという訳ではありません。

その方法でも結果は出るかもしれませんが、もっと自分に合った効率的な方法があるはずです。

安易に「こう言われたから」ではなく、どんな方法が自分に合っているか?を色々な方向から見つめて決めていく必要があります。

そんな時「それ違うんじゃない?」と周りから言われても意見を鵜呑みするのは危険です。

試行錯誤しながら自分に最も合ったやり方を見つけていきましょう。

「なぜ鵜呑みは良くないか?」

という一例として、生活リズムに関する研究結果というものもあります。

よく先生や親に「夜はしっかり寝て、朝型にしなさい。」と言われて朝は苦手なのに無理やり朝方に切り替えた人は多いのではないのでしょうか。

実際には「朝型」と「夜型」は遺伝子の影響を受けていて「夜型」はしっかり存在します。

なので朝型にしたら?

などと言われた時は「科学的に夜型は存在すると証明されてる。

と前置きをしたうえで「私は朝よりも夜のほうが集中できるし、覚えた内容が寝ているうちに記憶に留まるから自分に合っている。」

と色々なタイプの人がいることを教えてあげましょう。

補足
自分が「朝型」なのか「夜型」なのか10項目ほどの世界基準のテストです。

引用:朝型夜型質問紙  https://www.sleepmed.jp/q/meq/meq_form.php

 

まとめ

 

  • 学習面だけでなく、心因的原因も見直そう
  • ストレスは最大の敵
  • 将来のビジョンはゆっくりと考えてok
  • 周りに流されると危険
  • 3日坊主はこう改善する
  • 自分の考えにこだわりを持とう

最後まで読んであてはまるところはありましたか?

個人的に受験期において大切なことは効率だと思っています。

時間はすべての受験生に等しく与えられています。

至極当然のことかもしれませんが、塾の先生や学校の先生に言われた勉強方法に従って盲目的にやっている人が多いです。

その他大勢から抜き出るためには時間をいかに効率的かつ有効的に使うかが重要なポイントになります。

最後に、受験勉強でやったことは将来必ず生きるとは限りません。

実際社会にでたら、役に立たない場面に出くわすことが多いです。

ただ、大学合格は、人生のゴールはではありません。

合格へ向けて今まで積み上げてきた「勉強方法」や「努力」

そして、目標に向かって頑張った結果があなたの「経験」になり、後々社会に出た時に役に立つことがあります。

その為にも、大学受験に備えて効率よく時間を使い、落ち着いた状態で悔いなく試験に挑めるよう、環境を整えていきましょう。

難関大学を目指す!となりますと高校1年生の頃からコツコツと勉強していくことが必要になります。

そして、コツコツ勉強することも大事ですが、そのやり方を間違ってしていたら、その努力も台無しになります。

そこで、高校生になりましたら塾に行って学習するのがオススメになります。

中学生の場合は、塾に行くと終わる時間が遅くなるため、帰り道に不安がありますが、高校生になるとその心配も無くなります。

さらに、この頃になりますと、勉強は外でして家ではゆっくり休むとメリハリをつけた方がモチベーションを維持するためにも必要になります。

そして、塾の場合自習室がありますので、空いている時間は自習室で勉強する習慣をつけるとさらに良くなりますよ。

そのことについて紹介しているのはこちらの記事になります。

地区最難関の高校に進学した少年が、勉強に支障がない部活動と塾の両立を行い、途中成績が下がるが最後は挽回して大学に合格する話になります。

華の青春時代を謳歌しつつ、難関大学合格までの体験記を公開!

2018年9月30日
スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です