中学生のテスト勉強はいつからすればいい?勉強法と対策は??

スポンサーリンク
陽介
中学生に入ったら「テスト勉強」を気にかけるようになりますね。

テストの成績次第でどの高校へ行けるか決まりますので、ある意味重要な局面でもあります。

そのテスト勉強、一夜漬けではダメですよ。

営業先の塾のアルバイトの大学生が効率いい勉強の仕方を教えてくれたので、紹介します。

私自身これを応用したら資格試験に受かりましたので有効な方法でもあります。

中学生になると小学生の時とは異なり、定期テストというものがあります。

多くの中学生は定期テストを未経験なので、「どうすればいい?」と悩む子がほとんどです。

保護者の方でもどうアドバイスしたらいいのか、など悩まれる方は多いようです。

はじめてのことに不安を持つことは当然のことですが、どうすればいいかを知っているだけでも周りより有利になります。

そこで今回は中学生になってからのテスト勉強の仕方と始める時期などについてご紹介します

スポンサーリンク

小学校のテストとは全然違う。

 

小学生と中学生ではテストのやり方が全然違います。

小学生の間は定期テストというものはなく、授業で単元の区切りがついたらそこでテストをしていました。

学校によって若干の差はありますが、基本的には子どもや授業のペースに合わせて行われます。

中学校になると定期テストがありテストの時期が決まっているので、その時期に合わせて授業も早く行われますし、テストの回数が少ないので、一回のテストの範囲も広くなってきます。

そのため、テスト対策も小学校の時とは、まるで異なってきます。

小学校からのこの変化についていけずに、小学校は成績が良かったのに、中学校に入るとガクンと成績が下がる子どもたちはたくさんいます。

私もその一人で、小学校のうちはだいたい90~100点を毎回取っていて、クラスの中でも成績は良い方でしたが、中学校に入った途端その地位は奪われました。

テストのやり方がガラッと変わったせいで点数が取れなくなり、50点台まで下がったのです。

当時はテスト勉強のやり方などわからずに、授業でやったところなのだからできるだろうと思って、特に勉強もすることはありませんでした。

今まではそれで乗り切れていたことも、中学校では全く通用しませんでした。

そのため、中学校に入ると成績は下がり、勉強ができると思っていた自分の自信も失ってしまいました。

それでもなぜ成績が落ちているのかを当時の私はよくわかっていませんでしたし、親や周りの人に相談することもできませんでした。

周りの友達や先生に教えてもらい、ようやくテスト勉強がわかり始めてきたのが2年生の2学期頃でしたので、中学生活も半分が過ぎた頃でした。

早めにテスト勉強に取り組むことテスト対策は復習を中心にすることなどそれまでの小学校時代のものとは異なっていたので、気づくのに遅れてしまいました。

幸い2年生で気づくことができたので、受験までには勉強の方法もわかり、手遅れになることはなかったのですが、もっと早くから知っておけばという後悔は今でもあります。

そうならないためにも、ぜひみなさんのお子さんにはきちんとした対策を立てて、中学校生活を送ってほしいのです。

私の時代とは異なり、今はとても勉強がしやすい時代となりました。

始めるのは2週間前から

 

基本的には定期テストの勉強は2週間前から行うのが一般的です。

この時期になると部活も休みに入るところもあるので、テスト勉強に集中しやすい時期にもなります。

周りもテストを意識し始める頃ですし、先生もテストについて意識させるようなことが増えてきます。

受験とは違い、テストの出題範囲は事前に教えてもらえることがほとんどですし、授業で行ったことからテストに出る場合が大半です。

範囲や科目数によっては対策の時間は異なるかもしれませんが、基本的に本格的に定期テストの勉強を始めるのは2週間前からで大丈夫です。

テスト対策その①毎日する

定期テスト2週間前からテスト勉強を始めたら毎日することです。

勉強においては毎日することが記憶の定着にも有効なので、テストまではサボることなく、毎日することが大切です。

疲れたり、飽きたりしてしまうものですが、10分でもいいので勉強に取り掛かることにしましょう。

最初の勉強に取り掛かるのが、一番ハードルが高いので、その取り掛かるハードルさえ乗り越え10分でも勉強をすれば、「せっかくやり始めたし、テストもあるからもう少ししよう」という気持ちになることもあります。

私も初めは10分のつもりでしたが、勉強をし始めるとノッてきて1時間していたこともあります。

これを繰り返すことで最初は意識をしていなくても結果的に長い時間テスト勉強をしていたということになります。

この継続がテスト本番での高得点につながるわけです。

テスト対策その②間違いやすいところを復習する

定期テストは基本的に授業でやったことの復習です。

なので、テスト勉強でも復習を中心に勉強をすることが基本です。

そのときにすでにできているところを重点的に勉強するべきなのか。

それとも、できていないところを重点的に勉強すべきなのか。

答えは明らかですが、できていないところを重点的に勉強すべきです。

すでにできているところはどれだけやろうともすでに点数が取れますが、できていないところはこれからの伸びしろです。

できていないところをいかに少なくするかというのが、テスト勉強です。

テスト対策その③苦手なものほど早くから取り組む

できていないところをできるようになるには時間が必要です。

得意な教科よりも苦手な教科のほうができていないところは多いはずです。

そのため、苦手な教科ほど早くから勉強を始めましょう。

家庭教師に頼むのもあり

 

ここまでテスト勉強への取り組み方をご紹介しましたが、内容については触れていません。

というのも今の中学校で習っていることと、私達が習っていた当時の中学校では教え方が異なっている可能性が高いからです。

私たちの世代が習ったゆとり教育を経てからの今の教育なので、教え方も変わっている場合があります。

私が習った内容で中学生に伝えようとしたら「そんなやり方知らない!」と相手にされなかったこともあります。

そのため、親が勉強を教えるよりはその道のプロに頼むのも一つの手です。

今の時代は勉強するためには塾だけではなく、家庭教師や、さらにネット環境さえあればオンライン家庭教師まで頼むことができます。

テスト勉強のやり方については親が教えることができても、内容に関しては親が教えるよりもプロに教えてもらったほうが効率もいいですし、中途半端な知識で教えることがないので成績アップへの近道になります。

勉強のやり方については向き不向きもありますので、一概には言えませんが、もし家庭教師などが子どもに合うのであれば、検討してみることもオススメです。

まとめ

 

ここまで中学生のテストに関しての対処法をご紹介しました。

コツとしてはこの4点です。

  • 2週間前から始める
  • 毎日する
  • 復習が中心
  • プロに頼むのもアリ

親としても子ども本人もテストではいい点数を取りたいものですが、中学生でテストというものはガラッと変わるので、戸惑う人も多いです。

基本的にはテスト勉強のやり方さえ身につけば、あとは勉強の内容次第です。

勉強の内容はどのように学校で教えてもらっているかや子どもの理解力にも関係しているので、そのあたりを理解しているプロに任せてみるのもありです。

テスト勉強やテストの点数は今後の中学校生活やその先の高校受験などにも大きな影響があります。

たかが、テストだと思わずに限られた中での試験だと思って、日頃から対策しておくことが将来にも繋がります。

中学生で一番気になる事が、「勉強」になります。

定期テストも気になることではありますが、それよりも輪をかけて重要視することが高校受験の対策になります。

中学受験を経験する方もいらっしゃいますが、多くの方にとって高校受験が最初の大きな受験になります。

人生には2〜3回(人によっては4回以上の時もあります)の大きな試練があります。

その1つめの関門が「高校受験」です

ここで最初の線引きが行われます。

この高校受験を最高の形で終わらせる事ができるように、早い段階から対策を行なっていくのがいいです。

その事について紹介しているのがこちらになります。

小学校6年生の時には点数すらかかれないほど成績の悪かった少年が、家庭教師をつける事によってその地区で最難関の高校に合格する話になります。

高校受験対策をしたいが夜道が不安、その時は家庭教師一択!

2018年9月17日
スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です