受験生にとって遅い夜食がNG!?食べたい時オススメの夜食は?

スポンサーリンク
陽介

受験勉強をしていると、夜遅くにお腹が空くことありますよね。

勉強していたらある意味仕方ない所もあります。

しかし、あまりに夜遅い食事は次の日に影響を及ぼしますので、重たいものは食べないようにしてくださいね。

私の経験と友人の経験を元に紹介します。

勉強をしているとお腹って空きますよね。

そんなとき皆さんは夜食を食べますか?

夜食を食べて「さぁ!頑張るぞ!」と張り切ってもすぐに眠たくなったり、頭がぼーっとしてきたりしていませんか。

実はそれ、夜食が原因だということを知っていましたか。

食べる物や量によっては、勉強の効率が悪くなってしまう夜食があるので注意しましょう。

では、夜食のリスクをみてみましょうか。

スポンサーリンク

夜遅くにお腹いっぱい食べることのリスク

 

お腹が減って、夜食を食べるとなると、ついお腹いっぱいまでたべてしまいがちです。

でも、「受験勉強」のための夜食と考えるとリスクしかないんです。

その理由を詳しくご説明しますね。

身体に負担がかかる

夜食を食べてまで、頑張りたい受験勉強。その勉強効率を上げるためには脳にエネルギーを送らないといけないんですが、食べたものはすぐに消化されますよね。

この消化に実はかなりのエネルギーを使うのです。

少量であれば使うエネルギーも少なくてすみますが、たくさんなにかを食べるとその分だけ消化に使うエネルギーも増えてしまいます。

消化にエネルギーを使うということは勉強にエネルギーを使えなくなってしまうので、エネルギー補給のために食べたのに、消化にエネルギーを取られてしまうという本末転倒な結果になってしまいます。

睡眠の質が落ちる

夜食として夜眠る前にたくさん食べてしまうと寝るときになってもまだ体の中では消化活動が行われています。

ということは、寝ようとしてもなかなか寝れなかったり、寝たとしてもしっかりと深い睡眠で眠ることができなくなってしまいます

今、この話を聞いて「満腹だと眠たくなるのに?」と疑問に思ったそこのあなた!

満腹になると、満腹ホルモンと呼ばれるレプチンが分泌されて、このホルモンの影響で眠たくなるのです

でも質のいい睡眠のためには胃腸が休まっている必要があり、忙しく胃腸が動いている状態だと浅い睡眠になります。

するとその結果、睡眠の質が落ちてしまうことになります。

また睡眠中の血糖値が上がってしまうため、血糖値が高いと睡眠中の成長ホルモンが出にくくなります。

それにより体の成長に悪影響を及ぼしたり、体の疲れが取れないといった状態になってしまうのです。

睡眠中であろうと胃の中に食べ物があると体は消化しようとします。

すると寝ているつもりでも内臓は動いているため内臓の疲れも取れないのです。

内臓の疲労というものは結構体への影響が大きいもので翌日のパフォーマンスを大きく左右します。

翌日に疲れが残る

これは先ほどの睡眠の質が下がることによって引き起こされますが、睡眠の質が落ちると十分に体を休めることができません。

すると、体は疲れた状態になるので、体力が落ちたり集中力が下がったりと勉強に必要な能力が下がってしまいます。

こうなってしまっては勉強に集中することができないので効率が下がってしまい、時間をかけても身につかなくなってしまいます

最近なんか眠たいなとか頭がぼーっとするなという症状は実は夜食などの食生活が原因かもしれません。

それぐらい食事による体への影響は大きいのです。

エネルギーを補給するつもりだったはずが、実は体に負担をかけていたという真逆の効果になることもあるのです。

太る

これも大きな問題ですね。

特に女子にとっては深刻な問題だと思います。

人間はエネルギーを取る場合と使う場合の2つに分けられます。

体の仕組みは単純です。

もし、エネルギーを取るほうが大きく、使うほうが少なければ体に蓄えられていきます。

エネルギーを使う場合が大きければ、やせていきます。

一日の食生活の3食の中で十分なエネルギーを摂取している場合、夜食を食べたらどうなるか。

摂取したエネルギーのほうが多いので、太ります。

さらに夜食というのは寝る前に食べるものであることがほとんどです。

ということはあとは寝るだけだからエネルギーを使う場面はありません。

寝ている間もエネルギーは使うといっても起きている場合に比べればごくわずかです。

なので、食べたものはほとんど体に蓄えられてしまって、最終的には脂肪となってしまうのです。

夜遅くにあまり食べないほうがいいといわれるのはこういうことなのです。

なので、もし体型を気にしている場合であれば、たくさん食べるのは控えたほうがいいのです。

食べるとしてもほんの少し

 

でも、ダメと分かっていてもどうしてもおなかが減って耐えられない場合もあるかもしれません。

そういう時はほんの少しにしておきましょう。

何も食べないよりはひとかけらのチョコレート程度であれば大きな問題はありません。

要は「何をどれだけ食べるか」です。

次ではもしどうしても食べたい場合にこれだけなら食べてもいいというものをご紹介します。

夜食で食べてもいいもの

さて、そんなことを言ってもお腹が減っていては集中できませんよね。

ここではおすすめの夜食をご紹介します!

簡単におやつで済ませる

おすすめなのは、血糖値をあまり上げないものです。

間違っても夜食にケーキやドーナツなどはやめましょうね。

ナッツやビターチョコレートは血糖値をあまり上げないのでおすすめできます。

他にも受験におすすめのおやつをまとめた記事がありますので参考にしてみてください。

勉強中にお菓子は食べてもOKなのか?おやつ選びの注意点とは??

2018年11月26日

しっかり食事を取りたい人は?

しっかりとした食事を取りたい人にまずおすすめなのは暖かい食べ物です。

スープなんかは手軽でいいですよね。

炭水化物が気になる人は、麺類の代わりに糖質ゼロ麺を使うとヘルシーに食べられます。

おすすめの夜食

受験生におすすめな夜食を厳選!これで受験を乗り切ろう!

2018年9月15日

夜食で避けたほうがいいもの

 

おすすめの夜食をご紹介しましたが、逆に避けたほうがいいものもご紹介しますね。

ざっくりいうと、「胃腸に負担のかかるもの」です。

油もの

油物はなるべくやめましょう。

カロリーも高く、消化にも多くのエネルギーを使ってしまいます。

から揚げなどもそうですし、ポテチもこれに含まれます。

手軽に食べておいしいのですが、食べるならば夜食の時以外にしましょう。

多量の炭水化物

炭水化物をたくさん食べるのも実はやめておいたほうがいいです。

夜食といえば、おにぎりのようなイメージもありますが、実は夜遅くにご飯を食べることはかなり効率が悪いです。

炭水化物はエネルギーのブドウ糖になりやすいのですが、その分消化にエネルギーを使います。

さらにGI値というものが高く、血糖値が上がってしまうので、眠たくなってしまいます。

さらに太りやすいです。

これらのことからたくさん炭水化物を食べることも避けるべき食べ物です。

砂糖の多いもの

砂糖も血糖値を早く上げるのですが、下がるのも早いです。

この血糖値の急な上下によって体は疲れてしまいます。

ただでさえ、日中の疲れなどもあるのに、この砂糖による疲労も重なれば勉強どころではなく、眠たくなってしまいます。

また砂糖によって太りやすくもなってしまうため、夜食に砂糖の入った甘いものを食べるのはやめておいたほうがいいです。

まとめ

夜食で大切なことは食べすぎないことです。
何をどれだけ食べるか」これが重要になってきます。

また、夜食として食べていいものは

  • ドライフルーツ
  • ひとかけらのチョコレート(できるならビターやハイカカオにしてください)
  • スープ

反対に避けたほうがいいのは

  • 油もの
  • 多量の炭水化物
  • 砂糖の多いもの

です。

夜食は食べたとしても軽くにしておきましょう。

まるで夕飯のようにたくさん食べたり、体に負担のかかるものは避けておいたほうがいいでしょう。

一言でいうなら、おすすめは「消化にいいもの」でダメなのは「消化によくないもの」です。

夜食が食べたくなったときには参考にしてみてください。

夜食を制して、効率的な勉強を目指していきましょう。

これを読まれている方は今受験勉強に必死になっていると思います。

今は目の前の受験に専念してくださいね。

そして、努力の末高校に合格し、進学校に進学したら大学進学を目指すのは当然の流れになりますね。

その方にはこちらの記事をお勧めします。

この記事と同じく部活動必須の高校に入ってから気づいたのですが、一番雰囲気の緩そうな軽音部を選んだ結果、中学生以上に大きな経験をしていって自身の見聞を広げていきます。

軽音楽を通じた人との繋がり、高校生ならではの友人関係、恋愛事情ありの青春の1pになります。

大学受験当日にハプニングが発生しますが、無事乗り越えれるかは記事をご覧ください。

華の青春時代を謳歌しつつ、難関大学合格までの体験記を公開!

2018年9月30日
スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です