エアコンの冷却フィンは超重要‼クリーニングを依頼すべし‼

スポンサーリンク

最近エアコンの効きが悪い。

エアコンからかび臭い匂いがする。

そんな疑問を抱えている方多いのではないでしょうか?

そんな方に一言。

「エアコンの掃除しておりますか?」

このような場合になった場合はエアコンの掃除をしたら一気に解決しますよ。

「エアコンの掃除したら解決すると言ってもどこがいいの?」

と思う方、エアコンクリーニングのプロはいかがでしょうか?

エアコンクリーニングのプロが豊富な実績と技術でエアコン清掃をしてくれます。

その良さからリピート率も80%近くありますのでエアコンの掃除に悩んでいる方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

陽介
そんなにエアコンを見つめて、いったいどうしたの?
みゆき
この前エアコンをつけたら、冷房の効きが悪かったのよねぇ。

フィルターは定期的に外して洗っているんだけどな・・・。

陽介
そろそろエアコンクリーニングを依頼したほうがよさそうだね。
みゆき
なんでフィルターの掃除はしているのに、異臭がしたり効きが悪くなったりするのかしら?
陽介
それは「冷却フィン」っていう、エアコンの内部にある機器が影響しているらしいんだ。
みゆき
そういえば友達も、冷暖房の効きの悪さは冷却フィンの汚れが原因だったって言ってたわ。

それまで冷却フィンなんて聞いたことなかったけどね。

陽介
実はエアコンにとって、とても大切な機器なんだ。

詳しく調べておいたから、これを機に冷却フィンについて確認していこう。

スポンサーリンク

冷却フィンとは?大切な役割を担っていた!

みゆき
とりあえず冷却フィンが何なのかを知りたいわね。

エアコンの中に入っているの?

陽介
そうだね。

エアコン内部には主にフィルター」「冷却フィン」「ファン」「ドレンパンが入っているよ。

お掃除機能付きエアコンの場合は、ゴミを捨てるための「ダストボックス」もあるね。

みゆき
冷却フィンはどの辺りにあるの?
陽介
フィルターのすぐ裏にあるんだ。

薄いアルミの板が縦にびっしりと並んでいる部分のことだよ。

みゆき
なんかギザギザしているわね。
陽介
冷却フィンは何百枚ものアルミの板で構成されているんだ。

このギザギザを一枚に広げると、畳6~7枚分程度の大きさになるんだって。

みゆき
すごい凝縮されているのね。
陽介
空気に触れる面積を広くするために工夫された結果、この形になったみたいだよ。
みゆき
とても考えられた作りになっているのね。
陽介
冷却フィンは熱交換器とも呼ばれているんだ。
みゆき
「熱交換器」だったらなんか聞いたことあるけど、どんな役割を担っているの?
陽介
温度を調節する役割があるんだよ。

部屋の中から取り込んだ空気を、冷却フィンによる熱のやり取りで温度を変化させているんだ。

みゆき
冷却フィンのおかげで部屋が快適な温度になるわけね。

設定された温度の空気を放出するために重要な機器だわ。

陽介
ついでに、エアコン内部にある他の機器にも役割があるよ。
みゆき
それぞれどんな役割があるの?
陽介
ファン」は風を起こす役割、「フィルター」は空気中のゴミを取る役割、「ドレンパン」はフィンにできた結露の水分を排出する役割を持っているよ。
みゆき
それぞれにエアコンが機能するための大切な役割があるのね。

だけどエアコンの機能を考えると、やっぱり冷却フィンがすごく重要な気がするわ。

陽介
そうだね。

冷却フィンは「エアコンの心臓」と呼ばれるくらいだから、エアコンには欠かせない機器なんだ。

冷却フィンのクリーニングによって得られるメリットは?

みゆき
冷却フィンの役割を知ったら、やっぱりクリーニングはしておきたいわね。
陽介
冷却フィンをきれいにすると

  • 冷暖房の効きが良くなる
  • 電気代を減らすことができる
  • 異臭がしなくなる
  • 健康被害の予防になる
  • エアコンの寿命が延びて、長持ちする

というメリットがあるよ。

みゆき
こんなに沢山良いことがあるのね。

それだけ冷却フィンが重要な機器であるってことはわかったけど、ここまでメリットがあるのはなぜなの?

陽介
冷却フィンは空気の温度を変化させて放出する役割があるよね?

そこにホコリが溜まって目詰まりを起こすと、その役割をしっかりこなすことができなくなるんだ。

みゆき
空気をうまく吸収・排出できないと、温度を変化させることが難しいってこと?
陽介
そうだね。

汚れが溜まっていると「風速・風量を調節する力空気を冷たくする力が弱くなってしまうんだ。

みゆき
冷暖房の効きの悪さは、冷却フィンの汚れが主な原因になっていたのね。
陽介
クリーニングをすることで空気の流れが良くなれば、熱交換もスムーズになって冷暖房の効きが良くなるんだ。
みゆき
エアコンの効きが良いと風量を減らしたりエコな設定温度に変更できるから、電気代の節約にもなるわよね。
陽介
その通りだね。

効率の悪い運転は多くの電力を消費するから、電気代も高くなってしまうよね。

みゆき
効率の良い運転は、環境にもお財布にもメリットが大きいわね。
陽介
エアコンから排出される空気もクリーニングによって、菌やカビなどの有害物質の放出を防ぐ効果があるんだ。
みゆき
冷却フィンが汚れていたら、不衛生な空気を吸うことになってしまうのね。
陽介
カビ臭いにおいも無くなって肺炎やアレルギーなどの「健康被害」を引き起こさないための予防にもなるよ。
みゆき
清潔な空気の中で健康的に過ごすしたいもんね。
陽介
こうやって定期的な冷却フィンの手入れをしておけば、動作不良や不具合も軽減されるんだ。
みゆき
エアコンへの負担も減らすことができそうね。
陽介
本体への負担軽減は故障リスクも低くなって、エアコンの寿命を延ばすことにもつながるのもすごいメリットだよね。
みゆき
買い替えは高い出費になるから、長持ちしてくれるのは助かるわ。

冷却フィンはフィルターと同様に定期的な清掃が必要なんだね。

冷却フィンは汚れやすい環境にある!

陽介
でも冷却フィンはとても汚れやすい環境にあるんだよ。
みゆき
汚れやすい環境ってどんな状況なの?
陽介
空気と一緒にとりこんだときにホコリが溜まりやすくて、カビが生えてきやすいんだ。
みゆき
エアコンの中なのにカビが生えるの?
陽介
冷却フィンにはどうしても結露ができるからね。

カビは気温28度前後で湿度70%以上の環境に発生しやすくて、ホコリなどの栄養分があるとさらに繁殖してしまうんだよ。

みゆき
エアコン内部がその環境になっているって事?
陽介
うん。

冷却フィンの付近は気温が20~30度、湿度は90%に達することもあるからね。

みゆき
それじゃ確かにカビが生えやすくて、汚れやすい環境にあるわね。
陽介
だからフィンの汚れを放置してしまうとカビの繁殖につながるんだ。
みゆき
できるだけフィンを清潔に保ちたいわね。

その為にはどうしたらいいのかしら?

陽介
こまめなフィルター清掃と、冷房後に1時間くらい送風運転をすることだよ。
みゆき
フィルター清掃は分かるけど、送風運転もするの?
陽介
冷房の使用後は冷却フィンに結露が出てくるんだ。

結露はカビ繁殖の要因だから、送風運転をして内部を乾かすことが汚れにくい環境を作るための方法なんだよ。

みゆき
送風運転ってほとんど使ったことがなかったわ。

これからやってみようかしら。

陽介
それに、冷却フィンは油汚れもしやすいんだよ。
みゆき
ホコリやカビだけじゃなくて、油汚れまで吸い取ってしまうのね。
陽介
部屋の環境によっては空気中に油を含んでいることもあるんだ。

特にキッチン回りや石油ストーブ、石油ヒーターがある環境は冷却フィンに油汚れが付きやすいよ。

みゆき
汚れの原因って色々あるのね。

改めて定期的なクリーニングの必要性を感じたわ。

自分で冷却フィンのクリーニングをするにはリスクを伴う!

みゆき
冷却フィンって自分でクリーニングすることは可能なの?
陽介
できないことはないけど、難しくて危険や故障も起こりやすいからリスクが大きいよ。

自分で掃除すると

  • 新たなカビを繁殖させる
  • 分解した後にもとに戻せなくなる
  • 手間と時間がかかる。
  • 怪我をする危険がある
  • エアコンの破損や故障、火災につながる

といったような危険があるんだよ。

みゆき
やっぱり自分で冷却フィンを清掃すると結構リスクがあるんだね。
陽介
そうだね、詳しく確認していこう。

まず自分でクリーニングすると、逆に新たなカビを繁殖させるかもしれないんだよ。

みゆき
洗浄するのに新たなカビが生えやすいの?
陽介
表面の汚れは自分でクリーニングしても落とせるけど、内部の奥にある冷却フィンは洗浄するのが難しいんだ。
みゆき
自分でやっても綺麗になるのは表面だけかぁ。
陽介
表面の汚れを落とそうとして汚れを奥に押し込んでいたり、取り切れなかった汚れカスがエアコンから出てくるケースもあるよ。
みゆき
それは汚いわねぇ。
陽介
それに油汚れがついていると、水洗いだけでは落ちないんだ。
みゆき
油のべたつきって、お皿でもなかなかとれないのよね。
陽介
このべたつきを取るにはエアコンクリーニング専用の洗浄剤が必要になるから、業者じゃないと落とせない汚れだね。

結局汚れが奥に残ってしまうから、新たにカビが生えやすい環境になるんだよ。

みゆき
それならプロに徹底的にきれいにしてもらったほうが良さそうね。
陽介
そのほうが確実にきれいになるね。

さて、次のリスクを確認しようか。

みゆき
分解した後にもとに戻せなくなるって、エアコン内部は相当複雑な構造をしているのね。
陽介
そうなんだよ。

外すのにも「どのネジを外したらいいのか」「どのボタンを押したら部品が外れるのか」といった、ある程度の専門知識がないと難しい作業になっているんだ。

みゆき
無理やり取り外そうとして壊してしまいそうね。
陽介
もし外すことはできても、取り付けるときに「どのネジがどこについていたか」「部品がどこに配置されていたか」といったことが分からなくなるんだ。
みゆき
取り付けができなかったらエアコンが使えないから大変だね。

それだけでも手間と時間がかかってしまうわね。

陽介
手間と時間がかかるのは分解組立だけじゃないよ。

養生をするのも結構大変なんだよ。

みゆき
エアコンの周りを汚さないようにするための準備ね。

確かにあれは面倒だわ。

陽介
養生は広範囲にしないといけないし、うまくいかなかったら壁や床を汚してしまうからね。
みゆき
それは余計な掃除するはめになるわね。

クリーニング作業自体も、壁についてある状態で行わないといけないから大変なんじゃない?

陽介
常に脚立などに上って高い位置での作業になるから、体力的にも精神的にもキツイだろうね。

エアコン設置場所は狭くて作業が難しいから、脚立から転倒して怪我をするリスクもあるんだ。

みゆき
それは危ないわね。

クリーニング代を節約しようとして、怪我をしたなんてことになったら笑えないわ。

陽介
そんな状態で作業しないといけないから、エアコンを故障させてしまうことにもつながってくるよね。
みゆき
不安定な姿勢で慣れない作業は確かにつらいよね。
陽介
他にも無理に奥の汚れまで掃除をしようとして、部品を壊してしまう可能性もあるね。

冷却フィンはとてもデリケートで、誤った場所に水をかけると正常に作動しなくなることもあるんだ。

みゆき
水をかけてはいけない場所があるのね。
陽介
誤って精密機器に水やスプレーがかかってしまうと、感電して火事につながってしまうんだよ。
みゆき
それは本当に危険だわ。

自分でクリーニングするのであれば、リスクを踏まえたうえで作業をしないといけないわね。

エアコンクリーニングと冷却フィンに関するまとめ

陽介
エアコンクリーニングと冷却フィンについて確認してきたけど、分かったかな?
みゆき
役割や清掃の重要性は良く分かったかな。

改めてエアコンクリーニングを依頼しようと思ったわ。

陽介
冷却フィンの重要度はとても高いからね。
みゆき
友達にも教えてあげたいから、まとめてちょうだい。
陽介
だいたいポイントを抑えるとこんな感じかな。
エアコンクリーニングと冷却フィンの重要性
  • 冷却フィンは、何百枚もの薄いアルミの板が縦にびっしりと並んでいる機器で、熱のやり取りで温度を調節する役割がある
  • 冷却フィンをきれいにすると「冷暖房の効きが良くなる」「電気代を減らすことができる」「異臭がしなくなる」「健康被害の予防になる」「エアコンの寿命が延びて、長持ちする」といったメリットがある
  • 冷却フィンは結露によってカビが生えやすく、ホコリが溜まりやすいため、汚れやすい環境になっている
  • こまめなフィルター清掃と、冷房後に1時間くらい送風運転をすると冷却フィンの汚れを最小限に抑えることができる
  • 自分で冷却フィンのクリーニングをすると「新たなカビを繁殖させる」「分解した後にもとに戻せなくなる」「手間と時間がかかる」「怪我をする危険がある」「エアコンの破損や故障、火災につながる」といったリスクがある。
みゆき
冷却フィンって重要だからこそ、自分でのクリーニングはリスクが高いわよね。

このリスクを軽減する方法はあるのかしら?

陽介
それは業者にエアコンクリーニングを依頼することだね。

プロにお願いすれば、そんなリスクも一気になくなるよ。

みゆき
自分でするよりも、プロに依頼したほうが安心安全で確実にクリーニングしてくれるからね。
陽介
今度の休みに依頼して、細かいところまでバッチリきれいな状態にしてもらおう。
みゆき
そうしましょう。

最近エアコンの効きが悪い。

エアコンからかび臭い匂いがする。

そんな疑問を抱えている方多いのではないでしょうか?

そんな方に一言。

「エアコンの掃除しておりますか?」

このような場合になった場合はエアコンの掃除をしたら一気に解決しますよ。

「エアコンの掃除したら解決すると言ってもどこがいいの?」

と思う方、エアコンクリーニングのプロはいかがでしょうか?

エアコンクリーニングのプロが豊富な実績と技術でエアコン清掃をしてくれます。

その良さからリピート率も80%近くありますのでエアコンの掃除に悩んでいる方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です