最近エアコンの効きが悪い。
エアコンからかび臭い匂いがする。
そんな疑問を抱えている方多いのではないでしょうか?
そんな方に一言。
「エアコンの掃除しておりますか?」
このような場合になった場合はエアコンの掃除をしたら一気に解決しますよ。
「エアコンの掃除したら解決すると言ってもどこがいいの?」
と思う方、エアコンクリーニングのプロはいかがでしょうか?
エアコンクリーニングのプロが豊富な実績と技術でエアコン清掃をしてくれます。
その良さからリピート率も80%近くありますのでエアコンの掃除に悩んでいる方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?


床置きのエアコンなら自分でもできそうな気がするけど、やっぱりプロにお願いした方がいいのかな?
ちょっと調べてみようか。

もし自分でできたとしても、年齢も年齢だから父も掃除するのは難しいかもしれないよね。
だから、プロにお願いした方がいいかなとも思ってるの。

お義父さんが自分で掃除するのは大変かもしれないね。
でも簡単にできるなら僕やみゆきでやってあげてもいいんじゃない?
自分でも可能なお手入れの仕方も調べてみようか。

ありがとう、なんかいつもより優しいじゃん。(笑)
何かいいことでもあったの?

いつものことでしょ?(笑)
目次
床置きエアコンのメリットは?

引用:ダイキンHP 施工例より


移動できるスポットエアコンなどもあるけど、みゆきの実家のは違うタイプみたいだよ。

じゃぁ普通の壁掛けエアコンと同じで、設置する場所を決めとかないといけないのね。

配管も必要になってくるから一定の場所に設置しないといけないんだよ。

実家の床置きエアコンは、私が結婚してから使うようになったから実際のところいまいち分からないのよね。
使い勝手はいいのかな?
暖房の効きが良い


でもどうして壁付エアコンよりも効きが良くなるの?

1つは上からでもう1つは床方向に向かって風を出すことができるんだ。
だから壁付エアコンより床から暖かくしてくれるから早く温まるんだろうね。


暖房の快適さは床面温度が大切だから、いくら室温が高くても床面温度が低いと快適さは半減してしまうそうだよ。

冬には重宝するね。

- 外気温2℃室温10℃の時 わずか6分位で素早く足元を暖められた
- 外気温ー15℃室温7℃の時 約16分で足元を約20℃に暖めることが可能
※設定温度20℃、設定風速自動運転、洋室14畳、RAF-D50F2使用の場合



費用が安い

あと壁付けエアコンに比べて安いことだね。


あとは、エアコンクリーニング代などの維持費によっても変わってくると思うけどね。

床置きエアコンのデメリットは?
場所の確保が必要

壁に付けている圧迫感はないけど、どこか置く場所を確保する必要があるからね。

上からも風が出るならカウンターの下に置くこともできないしね。

最初は僕もそう思ったんだけど、最近はカウンターキッチンの下に設置しているご家庭もあるみたいでそういった施工事例も載っていたよ。

引用:ダイキンHP 施工例より

カウンターの下に置くことができるなら、逆にスタイリッシュにできておしゃれかもしれないわね。

考え方によっては壁に付ける圧迫感もないし、部屋の隙間に置くことができたらスタイリッシュでおしゃれだよね。

風が直接当たる


下に置いてあると直接当たる時あるもんね。
女性は壁付けエアコンでも身体が冷えたりするから直接当たるのは嫌だと思うわ。

みゆきもよく冷えすぎて体調崩してるもんね。
設置する時はそういった配慮が必要なんだろうな。

電気代が高い

壁付けエアコン10畳用が1年で約28,000円だったとすると、床置きエアコンは10畳で約29,000円かかるみたいだよ。



床置きエアコンの掃除の仕方は?

でも構造は壁付けエアコンと同じか、むしろ複雑な場合もあるみたいだからプロにお願いした方が良さそうだね。

床置きだから壁掛けタイプよりはフィルター掃除は簡単にできそうだね。

しかも水洗いできるから、ちょっとしたお掃除は手軽にできるね。


- 運転確認
- ブレーカーを落とし
- 分解
- 養生
- 高圧洗浄
- 外したパネルやフィルター等を洗浄

流れとしては、壁付けエアコンと変わりはないみたいね?

ただ業務用天埋め込4方向タイプのエアコンに付いている、ファンより小さめのファンがついているみたいなんだ。

厚みがなくてスリムなタイプが多いからかな。

その機種にもよるみたいだけど、壁付けエアコンよりも細かいところのお掃除は難しいかもしれないね。
吹き出し口の上部から下部の両方にファンが2つ付いているものもあるんだ。

どっちにしても内部は自分達でエアコンクリーニングするのは難しそうだね。

ただ機種によって構造が結構違うみたいだから、一度見てもらった方が良いと思うよ。
床置きエアコンクリーニングは、熱交換機をどこまで高圧洗浄できる状態にもっていくことができるかが重要みたいだね。


だから、熱交換器の表面から内部にまで溜まった汚れを除去することが必要なんだよ。
そのためには完全分解+熱交換器脱着しないと汚れが完全に落ち切らないんだ。
ただ、薄いアルミのフィンで構成されているから慎重に取り扱う必要があるんだって。

なら高圧洗浄自体も結構慎重にやらないといけないよね?

だから内部の判断はやっぱりプロにお願いしておくのが1番いいかなと思うよね。

聞いても良く分からないけど、素人には手が出せそうにないわね。


それは慎重に選びたいね。
実際に床置きエアコンクリーニング自体は、どこの業者さんでも対応してもらえるのかしら?
床置きエアコンクリーニング料金の相場は?

見積もりしてからという業者さんもいるし、そもそも対応してもらえない業者さんもいるようなんだ。
ネットで探してみても、床置きエアコンの価格や対応可能かどうか記載されていない業者の方が多かったよ。(汗)

業者さん探し大変そうね。
しかも複雑な作業となると安心した業者さんがいいなと思うし・・・。

中にはネットに値段載せてくれている業者さんもあったからまとめておくね。


父も母も喜ぶわ。


小型と大型で料金が随分違うけど、実家はどちらになるのかしら。

でも作業時間も機種や作業内容で変わってくる場合もあるから、しっかり確認するようにしないとね。

予約する前に問い合わせするように言っとくわ。
でもこうやって料金をHPに載せているってことは、技術的に自信があるってことなのかしら。

あとはお義母さんたちの判断にお任せして、両社を紹介してあげよう。

ありがとう。
エアコンクリーニング床置きのまとめ





- 床置きだから壁掛けタイプよりはフィルター掃除は簡単
- 流れとしては、壁付けエアコンと変わりはない
- 壁付けエアコンよりも細かいところのお掃除は難しい
床置きエアコンは構造も複雑みたいだから、定期的にプロにお願いしてお手入れした方が良さそうだね。


そうだね、今度一緒にいって教えてあげた方が良いかもね。

でも床置き型のエアコンクリーニングをしてくれるところが少ないって言ってたわよね。

床置き型のクリーニングは対応していないところもあるし、見積もりしてからっていう業者さんが多いから価格が記載されているHPは少なかったね。


最近エアコンの効きが悪い。
エアコンからかび臭い匂いがする。
そんな疑問を抱えている方多いのではないでしょうか?
そんな方に一言。
「エアコンの掃除しておりますか?」
このような場合になった場合はエアコンの掃除をしたら一気に解決しますよ。
「エアコンの掃除したら解決すると言ってもどこがいいの?」
と思う方、エアコンクリーニングのプロはいかがでしょうか?
エアコンクリーニングのプロが豊富な実績と技術でエアコン清掃をしてくれます。
その良さからリピート率も80%近くありますのでエアコンの掃除に悩んでいる方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
エアコンクリーングをしたいみたいなの。
それで相場を聞かれたんだけど、陽介知らない?