最近エアコンの効きが悪い。
エアコンからかび臭い匂いがする。
そんな疑問を抱えている方多いのではないでしょうか?
そんな方に一言。
「エアコンの掃除しておりますか?」
このような場合になった場合はエアコンの掃除をしたら一気に解決しますよ。
「エアコンの掃除したら解決すると言ってもどこがいいの?」
と思う方、エアコンクリーニングのプロはいかがでしょうか?
エアコンクリーニングのプロが豊富な実績と技術でエアコン清掃をしてくれます。
その良さからリピート率も80%近くありますのでエアコンの掃除に悩んでいる方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?


えっそうだったの?
じゃあ、エアコンのお掃除した方が良いわね。

よしっ、それじゃあとりあえずパネルを開けて、中を見てみようか?

うわっ、すごいホコリね。
フィルターを外して、ホコリ取りしなくちゃ・・・。
あれっ?あの奥に見える黒い点々ってなに?

それは・・・カビかもしれないな。
カビだったら、分解して中までキレイに掃除しないといけないよ。
子ども達が吸う空気に、カビが混じってたらいやだろ?

それ、すごくイヤだわ。
でも、エアコンの分解って、私たちがやっても大丈夫なものなの?

確かにエアコンの分解は、素人が簡単にできるのか迷うよね?
エアコンクリーニングの流れも知りたいし、まずは調べてみよう!
目次
エアコンの分解って自分でできるの?

エアコンのパネルは簡単に開けられたけど、問題はそこからなんだよね。

そうよね。
パネルを開けて、フィルターの掃除をするだけなら私にでもできるわ。
でも内部のカビや汚れをきれいにしようと思ったら、それだけじゃダメなのよね。

そうなるとやっぱり分解してしっかりクリーニングするのが1番なんだよね。
エアコンクリーニングの流れを、大まかにいうと・・・。
- エアコンを分解する
- 養生する
- エアコン洗浄
- 元に戻す

これだけ見ると簡単そうだけど?

最近のエアコンは構造が複雑で、素人だと分解するだけでも大変なんだ。
それに、周りの壁や家具を汚さないように養生したり、最後に元通りに組み立てる作業も入ってくるからかなり重労働なんだよね。

慣れない作業だから時間もかかりそうだし、なんだか自分達でできる気がしなくなってきたわ。

うん、そうだよね。
だから自分達でエアコンの掃除をする場合は、手の届く範囲が基本なんだよ。
- エアコンフィルター
- お掃除機能付きのエアコンについているダストボックス
- 吹き出し口
- フィン

自分たちでできる範囲って、これぐらいなのね。

本当は吹き出し口・フィンも外さずにエアコンにつけたままでの掃除が良いみたいだよ。
フィンに関しては表面についているホコリを掃除機で吸う方法が一番良いみたいなんだ。
吹き出し口は外せるけど、注意点があるよ。

ただ外す時に少し歪ませないと外せなかったり、コツがいるので無理に行おうとすると破損してしまう可能性があります。
無理には行わないようにしましょう。

つまり、自分達でエアコンは分解しない方が良いってことだね。

そうね、自分達でやるメリットは、多くなさそうだし。

強いて言えば、自分のやりたいタイミングでできるって事とお金がそんなにかからないってところかな。

お金がかからないっていう点は、メリットかも。

ただクリーニングに必要な道具や、分解に必要な道具は買わないといけないから、そのお金は必要になるよ。
しかもメリット以上にリスクもあるんだ。
エアコン分解時のリスクは?

エアコンを分解する時のリスクって?

考えられるリスクは3つあるよ。
- エアコンを元に戻せない
- 漏電
- 壊れてしまう

どれももし起こったら、大変なことばかりね。

うん、それぞれについて詳しく説明していくね。
まず1つ目は、エアコンを元に戻せないリスクがあるよ。

分解する時は見ているのに、元に戻せなくなるの?

うん、吹き出し口や電源配線、電源パーツも全部取り外してしまうからね。
それを全部元に戻すのは、大変な作業なんだよ。

機械に詳しくない人は、苦労しそう。

うん、最近のエアコンは機能が充実している分、作りも複雑になっているんだ。
分解する時1度見ただけでは、元に戻すのは難しいみたいだよ。

元に戻せないと、エアコンが使えなくなるのよね?
暑い日には困るわ~。

2つ目は漏電してしまうかもしれない、っていうリスクだよ。

そんな大きいリスクがあるの?

うん、エアコンの内部には、熱交換器っていうものがあるんだけど、取り扱いを間違えると漏電してしまう事もあるんだ。

漏電すると危険よね?

うん、漏電してしまうと
- 発火して火災になってしまう
- 感電してしまう
- 電気代が高くなる
などの可能性が考えられるよ。

え~っ?!

エアコンを分解する時
- コンセントを抜く
- ブレーカーを落とす
等の作業を怠ると、感電の危険性があるんだって。

こっ、怖い・・・。

だから、業者も作業の際は、必ず電源を抜いて作業しているんだよ。
電源が入ったままでの作業は、大変危険だからね。

それは、絶対に気を付けないといけないわね。

そうだね。
そして、3つ目のリスクはエアコンが壊れてしまうかもしれない、ってことなんだけど・・・。

それも困るわ。

エアコンの内部には配線、基盤、モーターといった電気部品が多く使用されているんだ。
だから、電気配線を外す作業など、終始細かな作業が必要なんだ。

すごく大変そう。

うん、それに部品も細かく、繊細に作られているんだ。
だから、扱いを間違えれば、元に戻せたとしても故障の原因になることもあるんだよ。

ふ~ん。

もし、掃除機をかけている途中に、誤って強い力を加えると破損してしまう事があるんだ。
それから、基盤に間違って水や洗剤がかかってしまうと、故障して動かなくなってしまう可能性もあるんだよ。

壊れてしまったら、修理代が高くつくわよね。
エアコン分解クリーニングの2つの種類とは?

色々調べてみたけど、エアコンクリーニングは業者に頼む方が良さそうだね。

そうね、自分でするのはリスクも大きいし、分解作業も簡単なことではないって分かったわ。
早速、業者にお願いする?

ちょっと待って。
調べてみたら、エアコン分解クリーニングには
- エアコンを取り付けたままの分解洗浄
- エアコンを完全に分解して洗浄(オーバーホール)
の2種類があるんだ。
- 取り付けたまま分解洗浄:壁にかけてある状態で分解をできる部分は外してその場で洗浄する方法
- オーバーホール :壁からエアコンを取り外し分解した後、各業者が持ち帰り部品1点1点を洗浄・乾燥させる方法

業者に依頼するなら、どのタイプでもきちんと綺麗になりそうよね。
陽介はどう思う?

うん確かにそうなんだけど、それぞれのタイプに特徴があるんだ。
それも説明していくね。
取り付けたままエアコン洗浄

エアコンの洗浄っていうと、まずこっちの方が思い浮かぶんじゃないかな?

私たちの目の前で作業してもらって、エアコンを綺麗にしてもらうイメージかな?

うん、そうだね。
取り付けたままのエアコン洗浄は、更に2種類あるんだ。
- 通常分解洗浄(カバー、フィルター、ルーバーのみ取り外し洗浄)
- 完全分解洗浄(熱交換器を除いた部品を取り外し洗浄)

どちらの作業も同じ流れなの?

うん、簡単に説明すると「分解」→「養生」→「洗浄」を業者の人がその場でやってくれるんだ。
高圧の洗浄機等の専用の機械を使って、エアコン内部を綺麗にしてくれるんだよ。

できれば、完全分解洗浄をお願いしたいわ。
さっき、エアコンの分解は大変って言ってたけど、完全分解洗浄には時間がかかるの?

もちろんプロの人が行ってくれるから作業時間は短く済むし、清掃が終わった後にはすぐに使用することができるんだ。
あと、もう1つ嬉しいのは費用が安く済むという事かな。

オーバーホール

オーバーホールは、業者の人がエアコンのパーツを細かく分解して持ち帰り、徹底的に洗ってくれるんだって。

本体全部持って帰って、クリーニングしてくれるって事よね?
それってすごいわね。

オーバーホールをお願いするのは、部品数が多いお掃除付きエアコンのようなタイプがオススメみたいだよ。
持ち帰ってから洗浄・乾燥をしてくれるから、汚れの洗い残しや水分が内部に残る心配がないんだ。
それに、奥の備品にこびりついた汚れも綺麗になるんだって。

クリーニング後は、ピカピカになって戻ってきそう。

ただ本体を持って帰ってしっかりクリーニングをしてくれる分、しばらくはエアコンは使用できなくなってしまうんだけどね(汗)

なるほど。
どちらもメリット・デメリットがあるのね。
依頼したいエアコンの種類や、汚れ具合によってどちらを依頼するかを選択すればいいのね。

うん。
- 比較的取り付けてから時間の経っていない、新しいエアコンは「取り付けたまま洗浄」
- 長く使って汚れが気になったり、すぐに使う予定がない場合は「オーバーホール」
と、エアコンの状態に応じてクリーニングを頼むと、エアコンを長く綺麗に保てるね。
エアコンクリーニング時の分解は自分でできる?のまとめ
- エアコンの分解クリーニングは自分では難しい
- 素人がエアコン分解した際は大きなリスクが伴う
- エアコン分解には「取り付けたままの分解洗浄」と「壁から取り外し分解して洗浄」の2種類がある
- 分解洗浄を頼む際は、持っているエアコンの状態を確認して、どのタイプを依頼するか選択すると良い

「エアコンクリーニングを、業者に頼むにはお金もかかるし、自分でクリーニングできたらいいな。」
って思ってたけど、難しそうだし大きなリスクもあるんだね。

そうね、それを考えたら、業者に依頼する方が良いわね。

時間と労力を使って、クリーニングして思ったよりもきれいにならないってことも考えられるし・・・。

最悪の場合壊れてしまったら、買い替えとなり結果的にクリーング代より高くなったら、嫌だわ。

そうだね。じゃあ、早速業者に依頼してみよう!
最近エアコンの効きが悪い。
エアコンからかび臭い匂いがする。
そんな疑問を抱えている方多いのではないでしょうか?
そんな方に一言。
「エアコンの掃除しておりますか?」
このような場合になった場合はエアコンの掃除をしたら一気に解決しますよ。
「エアコンの掃除したら解決すると言ってもどこがいいの?」
と思う方、エアコンクリーニングのプロはいかがでしょうか?
エアコンクリーニングのプロが豊富な実績と技術でエアコン清掃をしてくれます。
その良さからリピート率も80%近くありますのでエアコンの掃除に悩んでいる方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
そういえばさ、この間すごく暑かっただろ?
それでエアコン入れてみたら、なんか変な臭いがしたんだよね。