最近エアコンの効きが悪い。
エアコンからかび臭い匂いがする。
そんな疑問を抱えている方多いのではないでしょうか?
そんな方に一言。
「エアコンの掃除しておりますか?」
このような場合になった場合はエアコンの掃除をしたら一気に解決しますよ。
「エアコンの掃除したら解決すると言ってもどこがいいの?」
と思う方、エアコンクリーニングのプロはいかがでしょうか?
エアコンクリーニングのプロが豊富な実績と技術でエアコン清掃をしてくれます。
その良さからリピート率も80%近くありますのでエアコンの掃除に悩んでいる方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?


4~5年前だったかな。

夏になってから毎日エアコンからイヤな臭いがしたら、陽介にイジワルしちゃいそうだからちょっと動かしてみない?

怖いから今のうちに臭いかどうかはっきりさせようか。
動かすよ、「ピッ!」

何だかイヤな臭いがするけど、私の鼻がおかしいのかしら?

僕の鼻でもちゃんと臭いよ。


うわっ、ルーバーがカビだらけになってるよ。

でもルーバーって自分で掃除できるの?

できるとしてもどうやるのかな?



目次
ルーバーは自分で掃除できる?!



ねぇ、そもそもルーバーって何?



あれじゃイヤな臭いがしてくるのは当然だね。






自分の頑張り次第でピカピカにできるんです。


って調子に乗せるけど、みゆきは手伝ってくれないの?



そんなことより、ルーバーの掃除ってどうやるの?
ルーバーの簡易的なクリーニング?!

- カビ取り用漂白洗剤
- ティッシュ3~4枚(布切れでも何でもOK)
- 割りばし
- イスor脚立


準備した割りばしに、ティッシュ3~4枚を巻き付けて輪ゴムで止めておくと、ルーバーをふきやすいから便利だよ。






次に、イスに上がって閉じている状態のルーバーを、手で開けて掃除できるようにしておくんだ。



知らなかったら壊れたと思っちゃうもの。

それから、ティッシュを3~4枚巻き付けた割りばしに、カビ取り用漂白洗剤を染み込ませておくんだ。




では、カビ取り用漂白洗剤を染み込ませたお掃除棒で手で開けたルーバーをふくんだけど、このときにカビが生えてるルーバーに、直接カビ取り用漂白洗剤を吹き付けてはダメなんだ。


一度、お掃除棒でふき取ったあとなら、直接吹き付けても大丈夫だよ。


掃除する気になってきたかな?


ルーバーをふき終わったら、吹き出し口周辺の見える範囲も、傷つけないようにふいていって、ルーバーを手で閉めたら簡易的な掃除の終了だよ。



あれはうそだったの?
陽介はうそつきなの?
ルーバーのピカピカクリーニング?!

ルーバーを外して掃除すればピカピカになるよ。

結婚相手を間違えたかと思ったわ。




陽介、チャレンジしてみましょう。

じゃ、やってみるよ。
大体のエアコンは真ん中と左右両端の3ヵ所ではめ込んでるから、まずはルーバーを手で開けてっと。








どんなもんだい。


まだカビがついているときはカビ取り用漂白洗剤できれいにふき取ってから、ルーバーに直接カビ取り用漂白洗剤を吹き付けるんだ。
そしてルーバーにラップをして15分~30分くらい放置しておけばいいんだな。




カビを殺菌するだけじゃカビの色素は残っちゃうから、漂白剤で元のきれいな白い色に戻すんだ。
15分~30分経ったから、ブラシで優しくこすって汚れを落とすっと。




汚れが落ちたから水ですすいで、水分をしっかりふき取って、30分~1時間くらい自然乾燥しておくんだな。



カビは湿気が大好物だもの。

しっかりルーバーが乾いたから、外した手順と逆の手順でルーバーを取り付けていくと・・・。
ジャーン!
ピカピカのルーバーのできあがり。

私には陽介のように、頼りがいがある人がいなきゃダメね。



それだとカビ臭くなっちゃうんだ。









エアコン内部のクリーニングとなると、さすがに自分でやるのは難しいから業者に頼んだ方が良いね。




ちょっと忘れたから調べてみたけど、業者によって違いがあって8,000~12,000円くらいみたいだよ。


ルーバーの掃除でルーバー壊したら修理業者に依頼?!


だけどルーバー自体の破損は保証の対象外になってるね。

業者に頼むと高いんじゃない?


やっぱり陽介にお願いするのやめようかしら。

簡単に取り付けられるらしいから、それを買って自分で取り付ければ安く済むよ。

それなら壊しても、陽介のおこづかいで買えるから安心ね。





万が一業者が壊したとしても写真と壊れたルーバーを見比べれば、業者が壊したっていう証明ができるんじゃないかな。

ルーバーのエアコンクリーニングまとめ

今回実際にやってみて自分でルーバーをピカピカに掃除できることがわかって良かったよ。

最初に聞いたとき、ウーパー?って思ったもの。

似てるけどね。


ルーバーについてわかったことがいっぱいあるよ。
- ルーバーは自分で掃除可能。
- 割りばしとティッシュを使ってルーバーの簡易的なクリーニングができる
- ルーバーは外して洗うこともできる(ピカピカクリーニング)
- ルーバーは壊しても新品を買えば自分で取り付けられる
- ルーバーだけをキレイにしても内部から臭いがする場合もある
- エアコン内部のクリーニングは業者に頼むのが無難

でもイヤな臭いの元があるエアコン内部のクリーニングは、業者じゃなきゃ難しいのよね。


結果的にみるとその方がきれいになるし、余計な手間も掛からないからその方が良いかもしれないわね。


だってこのままだとうちのエアコンは、全体は汚れてるのにルーバーだけがピカピカで見た目が悪いもの(笑)


さて、今回クリーニングをお願いする業者はどこにしようかなー。
最近エアコンの効きが悪い。
エアコンからかび臭い匂いがする。
そんな疑問を抱えている方多いのではないでしょうか?
そんな方に一言。
「エアコンの掃除しておりますか?」
このような場合になった場合はエアコンの掃除をしたら一気に解決しますよ。
「エアコンの掃除したら解決すると言ってもどこがいいの?」
と思う方、エアコンクリーニングのプロはいかがでしょうか?
エアコンクリーニングのプロが豊富な実績と技術でエアコン清掃をしてくれます。
その良さからリピート率も80%近くありますのでエアコンの掃除に悩んでいる方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?